今年の目的地はまたもや黒川温泉。
程良い街並みと山の上の涼しさが気に入って今回で5回目の訪問

初めて来たときは杖立温泉までバスで行って、そこから宿の送迎バスに
乗らないといけないほど不便な場所だったのに、今では福岡空港から
直行バスが出るほどの便利な場所に

2年前には新しい道路も出来て車で行く時も更に便利になりました。
黒川温泉の街中にあるガードレールや自動販売機は景観を損ねないため
茶色で統一されてます。

新しい道路沿いの自販機も全部これ。
お昼は軽めに…ということで
わろく屋のカレー。

3種のカレーが有名なので、3種それぞれ頼んでみました。
どれも美味しかったけど白いチキンカレーはショウガの味がメイン。
赤の馬カレーが一番好きな味だったかも。
私たちの席には巨大くまもんが同席


2年前に比べて…熊本内でのくまもんの増殖っぷりがすごいことになってる

カレーに唐揚げやカツを乗せたかったけど我慢して…
隣の店
白玉っ子で白玉


白玉美味しい

食後の腹減らしに黒川の奥の方にある清流の森に行ってみました。
過去4回泊まった「山みず木」への道を更に先に進んだところにあります。

過去、4回も黒川に来てるのに1度も来たことが無かった場所。
すずめ地獄というところに向かってるんですが、何だろう、この人気の無さ…。

ここで心臓発作を起こして倒れても2~3日見つからない気がします。
でも一応目的地には判りやすい看板が。

遊泳禁止って書いてあるけど、ここで泳ぐ(温泉に浸かる)って相当勇気が必要…。
だってこんな場所です。小川のせせらぎ的な?

足場が悪い中、気をつけて奥の方へ進んだ先にあります。これぞすずめ地獄。

噴出しているのは亜硫酸ガスの冷泉。
このガスでスズメなどの弱い生き物は死んでしまうため「すずめ地獄」まさに地獄

本当は清流の渓谷に行きたかったんだけど…
山をずーーっと下った、更にその先(矢印の先)まで行かないらしいと判り…

断念

足の弱い母がいるので無理

いや~景色がきれいだな~

と景色だけ楽しんで終わり。
一応展望台があるせいか、ここは結構観光客が来てました。
にほんブログ村
スポンサーサイト