夕食は、友達と、友達の旦那とで郊外のレストラン「
食養山房」へ。
ホテルからタクシーに乗って、約1時間で到着。

…どこ?ここ…。
温泉地の宿のような造りの通路を通って建物に入ると個室のように分かれた
席へ通されます。

まさかの先客

ここの部屋の主ですか


あまりの驚きにブレてます。嘘です撮るのが下手なだけです。
お店の飼い猫らしく「邪魔ならどかします」と言われましたが、いえいえ全然お構いなく

ちなみに台北ナビによると「シャオミー」という名らしいです。有名猫だったのか…。

と猫可愛がりしようとしたんだけど、意外とプライドが高いのか撫でようとすると
「シャーッ

」と威嚇されてしまった

そのくせたまに足元に入りこんでくるし。
このツンデレめ

料理はコースで旬の素材の会席料理。

からすみの乗ったスープ、とうもろこしのすり流し、ピーナッツ豆腐。
食欲が刺激されてきます。
ホタテのソテー?!的なものと筍的なもの。曖昧すぎる


このホタテが出てきた途端に私の横に陣取る猫…じとーっと見つけてきたのだけど
ホタテ食べ終えたらさっさといなくなりました

ホタテ狙いだったか…。
お造り盛り合わせ。

和風なんだけど、味付けは日本では考え付かないような組み合わせで美味しい。
餅や野菜を使った料理と口直しのピンクグアバジュース。

〆のご飯。

根菜たっぷりのスープには蓮花のドライフラワーと浮かべる…と。

フワァァァッと広がっていきます。これは香り付け。

全てが素材の味を生かしてて美味しかった

デザートの芋イモすりつぶし。これが美味しかったんだけど
大量なので最後にガッツリ腹に溜まった…。

だが更に果物まで。グアバとワックスアップル。

20年以上前、初めて来た時に食べて以来大好きな果物だったんだけど
今回初めてワックスアップルという名前なのだと知りました

覚えておこう。
さて。明日は早朝出発の予定なのでマッサージも行かずホテルに戻ります。

昼に買った台湾産インスタントコーヒーを飲んだら寝支度。薄めだけど飲みやすい。
早めにお休みなさい…明日は何と18時出発


にほんブログ村
スポンサーサイト